生理痛に効くツボ!
80%以上の方が生理痛で悩んでいると言われております(~_~;)
今回は生理痛に効果があるツボやセルフケアについて解説していきます(^^)/
生理痛に効果があるツボ1
★三陰交(さんいんこう)
「三陰交」は、足首の内側のくるぶしの一番高くなっているところに小指を当てて4本分上のところにあります。婦人科系のトラブルに効果があるとされていて、生理痛の緩和にも期待ができます♪
三陰交のツボは、冷えにも効果的といわれています。夏場でもクーラーでカラダが冷えてしまうなど、年中冷えは生理痛によろしくありません。痛気持ちいいと感じる強さで10秒ほど押してみて下さい(^^)/
生理痛に効果があるツボ2
★関元(かんげん)
関元(かんげん)
へそから指4本分下にあるかんげんというツボです(^^)/
押すことで体温を高めて代謝を促進するので、ダイエットにも効果がありますよ♪
生理痛を緩和するほか、腰痛や疲労回復、免疫力アップにも効果があると言われております。
中指か人差し指で10秒ほど押してみて下さい(^^)/
生理痛に効果があるツボ3
★合谷(ごうこく)
手の甲側の、人差し指と親指の骨が交差するくぼんでいるところにあるごうこくというツボです(^^)
人差し指と親指の間の、人差し指側の骨の内側あたりにあります。
このツボを押すことにより、ストレスで乱れた自律神経の動きを正常に戻し、気持ちを落ち着かせてくれ、リラックス効果もあります。
痛みを和らげる万能ツボなので、頭痛や歯痛にも効果的ですよ♪
親指の先で痛気持ちいいと感じる強さで10秒~20秒ほど持続して押してみて下さい(^^)/
生理痛予防セルフケア!
①腰回りを温める
特にデスクワークが多い方は毛布やひざかけや腹巻などで腰が冷えないように温めましょう(^^)/
②座りっぱなしにならないように
長時間の座りっぱなしは血行が悪くなるので、ときどき立ったり足の付け根をマッサージしましょう(^^)/
③軽い運動をしましょう
ウォーミングや軽いジョギングなどで全身の血行を良くしましょう(^^)/
ラジオ体操やストレッチをするだけでも違いますよ♪
セルフケアやツボ押しだけでは限界があるので、それでも生理痛がひどい方は当院にお任せください!
当院の生理痛改善プログラム!
①マッサージ
体幹周りを中心に全身をしっかりマッサージしてもみほぐします。
血流を促し生理痛を軽減していきます!
②ストレッチ
特に生理痛に関係する体感周りを中心にストレッチし、関節や筋肉に柔軟性を加えていき生理痛を軽減していきます!
③骨盤矯正
骨盤の状態をチェックして、骨盤矯正でズレやゆがみを整え生理痛が出ない体にしていきます!
〒814‐0161
福岡市早良区飯倉6‐22‐27エトワール津田1F
飯倉カンガルー整骨院