生理痛について
こんにちは(^^)
生理痛でお悩みの方が多いと思います(~_~;)
約80%以上の方が生理痛があると言われております。
今回は生理痛の症状や原因、対策について解説させていただきます(^^)/
生理痛の主な症状
- 腹痛
- 腰痛
- 頭痛
- 下痢
- 全身の重だるさ
- 便秘
- 吐き気
- 発熱
生理痛になりやすい原因
①ホルモンのバランス
②骨盤のズレ・ゆがみ
③血行不良
➃ストレス
①ホルモンのバランスについて
プロスタグランジンというホルモンの分泌量が多いと子宮の収縮が過剰になって陣痛のような腹痛や腰の痛みの原因になると言われています。
このプロスタグランジンには痛みを強めるなどの作用があるので、頭痛や腰痛の原因にもなります。
②骨盤のズレ・ゆがみについて
生理痛に関係する臓器(子宮や卵巣)は骨盤の中に納まっています。
骨盤がズレたりゆがんだりすることで、子宮や卵巣の機能に不具合が生じて生理痛を引き起こすと言われています。
③血行不良について
体内の血流が悪くなると痛みの元になるプロスタグランジンというホルモンが骨盤内から出ていかず、滞ることにより生理痛がひどくなると言われております。
➃ストレスについて
ストレスはホルモンのバランスや自律神経の乱れに影響を及ぼします。
その結果生理痛の原因になると言われております。
生理痛の対策について
規則正しい生活を心がけましょう(^^)/
生活習慣が乱れるとホルモンのバランスが悪くなったり、自律神経の働きが乱れたりします。
1日3食の食事、十分な睡眠を取るなど規則正しい生活を意識するだけでも違いますよ。
冷えに注意しましょう(^^)/
体が冷えると血流が悪くなり、生理痛の原因になります!
ゆっくりお風呂につかったり、室内が冷えすぎないようエアコンの温度調節を意識しましょう。
定期的に運動やストレッチをしましょう(^^)/
筋肉を使ったり、筋肉を伸ばすと血流が良くなるので生理痛の対策になります。
歩く程度の無理のない範囲での運動で違いが出ますよ。
食べ物や飲み物に気をつけましょう(^^)/
ケーキ屋やチョコレートなどの甘い食べ物には糖分や脂肪分が多く含まれています。
糖分や脂肪分の取りすぎはホルモンの代謝や肝臓の働きを悪くしてしまい、その結果生理痛にも関係してきます(~_~;)
ネギやショウガなどビタミンEを多く含んだ食材を食べるといいですよ。
整骨院では骨盤のズレやゆがみを整えることが得意です!
骨盤のズレやゆがみによって生理痛が起こる方が多いと言われております。
骨盤矯正をして生理痛が改善した方はたくさんおりますよ(^^)/
生理痛でお悩みの方は整骨院にお任せください(^^♪
産後のお母さん要注意です!
出産により骨盤は必ずズレてしまいます。
子どもを抱っこしたり育児による負担で骨盤の状態がより悪化することも珍しくありません(~_~;)
当院ではハイローチェアを完備しております。
お子様連れ大歓迎です(^^)/
また前もって予約いただければ、女性スタッフが子守りをしながら施術を受けることも可能です。
育児で頑張っているお母さん、生理痛でお悩みでしたらお気軽にご相談下さい<m(__)m>
〒814‐0161
福岡市早良区飯倉6‐22‐27エトワール津田1F
飯倉カンガルー整骨院
☎092-836-5884